久しぶりの
古民家セルフリノベーション公開 その5
築130年の古民家リノベ記録
玄関
と廊下
古民家は明かりが入りにくいので、
昼でも暗いのが悩みでした。
柱や格子戸など、古民家ならではの木の素材感はそのままに、化粧板の部分を白に塗り替え、少しでも採光できるように。
照明もダクトレールを設置し、LEDに。
玄関には
庭に咲く花や実を少しいただき、ドライとなってお出迎え。
季節ごとに移り変わる彩りを長く楽しめます。
そしてハンドパン奏者SHUさんの廃材アートフレーム作品が存在感を放つ。
これ、音楽アルバムなんです。
その名も、
「Better choices for the Earth」
廃材をアップサイクルして作られたこのアートフレームは飾ってもどこにでも馴染むし、焼印されたQRコードを読み取ればSHUさんの音源を聞くことができます。
環境のことを考え、CDを作らずに音源を発表するという画期的なこの形。
地球のためにできることを、やれることから少しずつ。
その考え方からも音からも大きな影響を受けました。
我が家へお越しの際には是非、聴いてみて下さい!
We are renovating Japanese traditional house by ourselves.
Seasonal colors and many memories is welcoming us!
コメント